練習の方法は大きく分けると2つ。 (1)出来ないフレーズをできるように練習 (2 )できるフレーズの難度を上げて練習 単純なクロマチックや、弦跳びフレーズもBPM60と200では難度が全然違います。 (1)だけでも(2)だけでもダメっていうのが楽器練習の難しい所で…
弾けるフレーズでも人差し指や中指、左右移動で強引に弾いているフレーズはけっこう多い。 そのため、きちんと薬指や小指を使って効率的な運指をしていくことも立派な練習である。 スライド、ハンマリング、プリング等、左手のテクニックにおいては特に人差…
眠い時ややる気が起きない時は、簡単なリフや曲を復習するに限る。 もうできるフレーズだからストレスはたまらないし、丁寧に工夫して弾ききれば上達も見込める。 それでもやる気が起きない時は思い切って寝るしかないな。
スクワイヤのジャズベを先日購入しました。 セカンドストリートで19900円(プラス税) 対抗馬として最後まで悩んだのはバッカスのグローバルシリーズ、ブラックオイルフィニッシュだ。これは万代書店で32000円でした。 まあ、ルックス的にもナチュラルウッドに…
まずは出音をクリアにすること。ミュートももちろんだが出音が汚いと意味が無い。右手のタッチ大事。縦振動も意識した方が太くていい音が鳴る。 開放弦の方が余弦ミュートが大事。右手と左手をフルに活用して余計な音を鳴らさない。 右手親指をピッキングに…
基礎練はクロマチックと同弦移動フレーズ。スラップ基礎練など。 クロマチックも耐久レースのように続けていると左手が痛くなってくる。まだ余計な力が入っているから気をつけないと。 ネックから親指を外してみると、ボディを身体で支えるのが大事だという…
結論。最初の二本はお試しのつもりで買った方がいいです。 本家のピポのベース日記はこちらです。 ピポのベース日記 | ベース練習や機材選びと日常の日記 僕の場合は 一本目 フリスコプレベ 二本目 スクワイヤジャズベです。 三本目はなんとなくYAMAHAとかに…
本家のピポのベース日記もよろしくお願いします。 ピポのベース日記 | ベース練習や機材選びと日常の日記 わざと中指薬指小指の三指で弾いてみる。 単純なフレーズでも3分続けているとけっこう疲れる。 左腕の筋肉が張ってくる。 まだ左手に余計な力が入って…
必要な情報は人それぞれだ。 僕にとっては今の髪型やファッション、健康や瞑想、興味のある本やゲーム、音楽、息子の教育に必要なことや自分の教養を深められるものである。 どこかで事件が起こったとかは正直あまり関係ない。 余計な情報が多すぎて、興味の…
しばらく日記をサボってしまった。 昨日は15分程度の軽いランニング。そろそろ距離か時間を伸ばす時期なのかな… ペースを上げなければまだまだいけそう。
今日は10分程度のランニング。時間が短い代わりに少し早めのペースで走った。 そろそろ時間もペースも伸ばしていこうか… でもケガがこわいなあ。
昨日は雨だったので、一日ぶりのランニング。日中にサイクリングをしたので軽めのランニングをした。 ゆっくり走る時は、やはりクッション性の高いウェイブライダーがベストだなあ。
昨日はラグビーのワールドカップを見た。結果は残念だったが、面白かった。 ラグビー選手の肉体はまさに努力の結晶であり、日々のトレーニングを行っている人にとっては偉大なリスペクトの対象だなあと思う。 試合後に12分のランニング。いつもより身体が軽…
今日は仕事が忙しかったが、そういう日こそ走りたくなる。 今日はゆったり12分程の軽いランニング。最後だけ少しペースを上げた。やはり最初の五分位は筋肉が温まって無いせいか、少し疲れやすい。五分を過ぎた辺りから調子が出てくる。 走った後は謎に前向…
昨日はいつもより早いペースで走った。多分心がもやもやしていたからだ。不安や怒りを感じたらとりあえず走った方がスッキリする。ランニングとワイルドスピードの組み合わせで大体はスッキリしそうだ。あとは自筆で書く日記かな。この日記もいいけれど、ペ…
なんと昨日16日は、夜もランニングした。夜のランニングは15分。昨日だけでトータル35分だ。ちょっと自分を褒めてあげたい。 ランニングコースは昔住んでいたマンションの方を通ったのだが、新築のマンション、アパート、新築一戸建てが大量に建っていて驚い…
最近ジム通いを始める20代男性がすごく多い。恐らくジムブームはもうすぐなんだろうな。みんな本能的に鍛える必要性を感じているはずだ。 今日は朝ランニングした。時間は20分。初めて楽に20分を走りきった。自分の筋肉や心臓、毛細血管が成長しているような…
はてなブログを再開する。理由は日々の何となくの雑記や短文、思ったことはこっちの方が書きやすいと思ったからだ。文章として書きやすかったり読みやすかったりするのはこっちなので・・・ せっかく二つブログを持ってるなら二つ使うのもアリだな、と思うの…
こんにちは。今回新しくブログサイトを作りました。 今までは無料でなんとなくやってきたのですが、長く使えるサイトを本格的に運営しようと思い一念発起。ワードプレスをいじりながらやっとこさ形になりました。(パソコンは素人なので一苦労でした。) メ…
小学校や中学校の卒アルを見てみよう 僕の小学校の時のアルバムには「日本一周旅行」と書いてあった。中学校のアルバムには「自由に生きたい」と書いてあった。 社会人になって10年以上経つが、原点に立ち返るとその2つがよく思い浮かぶ。何かが欲しいとかは…
その都度考え続けるのは大変 トレーニングであれ勉強であれ仕事であれ、その都度なにをしようか考え続けるよりは、大筋を決めてしまって、それを後から修正していった方がよい。 一日一日これはどうしよう、あれはどうしようになっていると考えてる間に時間…
考えるならまとめて考える ブログその他文章や記事はまとめて考えてしまった方がよい。ブログの場合はタイトルだけでもOK。不安な人は記事の骨組みをセットにしておけば良い。 ブログで大変な事は「なにを書こうか」という事だ。毎日ポンポン出てきたら良…
一ヶ月はけっこう長い どんな人でも一年の目標や一ヶ月の目標を立てると思うのだが、一ヶ月の目標も中旬には忘れかけてたりする。(僕だけかもしれないが) そういう意味で、もはや目標設定は一週間単位でいい気がする。4週で一ヶ月。余りの3日ないし2日は誤差…
基本的に頑張ってやってるくらいだと続かない どんな人でも頑張り続けるのは辛いしできない。なら、どうやって楽をしながら続けるのかを考えなければならない。 タイトルの検証だが、一日1つも1週間で7つも結果は変わらない。しかし、前者は一日でもやめる…
勉強も健康も運動も基本は継続 しかしこれが継続できないからいろんな事が上手くいかない。そこで継続できる方法を実践できれば何か成果が出るのではないかと思う。 ちょうどいいとは言えないが、僕も少し最近調子が悪かった。なのでこの調子を上向きにする…
幸運体質になるための本 要点をまとめると、 ・とにかく「すぐに」やること。 ・好奇心を持つこと。 ・できると思うこと。 ・お金を好きになる。 ・人を好きになる、親切にする。 ・時間を有効に使う。 特に大事だと思ったのは、「とりあえずやってみる」に…
読んだ本をメモするのはいつか無くなるのでブログにあげていこうと思う。 まとめもできるし、アウトプットにもなるし一石二鳥だ。 思考や身体、感情や人間関係など、いろんなエグゼクティブの人を観察してきた経験を元に書かれている本。 1つ1つのテーマが簡…
今は見かけない寝癖直しジェル 僕が高校生の頃はどっかのメーカーから寝癖直しジェルというものが発売されていました。 ポンプ式で、押せばジェルがニュルルッと出てくる。それを寝癖部分になじませると寝癖が取れるというものです。 しかし僕の髪は当時剛毛…
習慣、時間管理、集中力 だいたいこの三つがポイントになっていて、その方法論が本によって異なることが多い気がします。 習慣に関しては、習慣が行動を、行動が人格を・・・的なことが多く、 時間管理で働き方やプライベート、生き方的なものを見直し、 集…
メンズのためのさっぱり化粧水 髭剃りや洗顔の後には化粧水が必須です。メンズ肌は油分は多いですが水分は少なく乾燥しがちだからです。化粧水を怠ると乾燥が進み、やがてシワになってしまいます。 そうならないためにも化粧水の習慣はあったほうがいいと思…