ジョジョリオン56話の感想書きます。
ネタバレ注意!
今回は待ちに待った常秀回だ。
ただ、先に言っておくと今回のエピソードは「なんだか奇妙」な感じで非常に感想が書きづらいのでその辺は注意されたし。
常秀はいきなり憲助にお小遣いをせびっていた。
アイドルグッズが欲しいらしい。憲助がもっともな事を言っててその通りだと思う。
ちなみに常敏の下でアルバイトは大変そうだなあと思った。
握手を終えた常秀は財布(ボッテガっぽいなあ)を拾う。(拾うというか、忘れ物をそのままパクったというか・・・)
偶然なのかラッキーなのか、キャッシュカードから50万下ろす事に成功する常秀。やってる事がカレラと同レベルだが気にしてはいけない。
そして常秀はトイレが好きだなあ。
時計(オメガっぽいなあ)を買うも、何かに店主は気づく。やや強引な理由で常秀にお金を返すわけだ。
なぜか一万多く・・・・
そのあとも常秀はお金を使って遊ぶが、「なぜか増えていく」
使ってるのに・・・奇妙だ
で、キャバクラみたいなところで54万使うが、このお金をどこで手に入れたか問い詰められる。そこで出てくる「ミラグロマン」という言葉・・・
「ミラグロマン」は人のようだが、この人からお金をもらうのはまずいらしい。
しかも皆が「利子」をつけて返しているように見える。
キャバクラオーナーが「地獄を見に行く」とか割と物騒な発言をしていることからもやばそうな気配はプンプンだ。
しかも「カツアゲロード」と同じく、スタンド使いでない一般人にも認知されている出来事のようだ。(常秀ってお金がらみのトラブル多いなあ)
キャバクラでボコられそうになった常秀は、ナットキングコールを使って切り抜ける。
さりげないキメ顔がいいね!グッドだぜ常秀
しかしここでさすがの常秀も気づくわけだ。どういうわけか皆がお金を返してくる・・・
しかもリュックの中には5000万以上の大金が??
自販機でジュースを買うもお釣りがやたら多い・・・・こ、これは?
ここからは考察に移るが、このミラグロマン現象は二つある。
・人が気づいて意図的に現金を返そうとしてくる。
・偶然のラッキーにより、お金が増える。
時計屋や飲食店、キャバクラは何らかの理由で気づき、金を返した。
最初の財布や暗証番号、くじ引き、自販機は偶然だ。
ミラグロマンから受け取った金は持っていてはいけないのだろうか。
あとは「利子」にも秘密があるっぽいな。そして誰もが避けている。
ミラグロってミラクルグロテスクの略かな。
わからん!!来月を楽しみにしよう・・・・