先日冬用のアウターを買った。
というのも稼働できるアウターが無かったのだ。
昨年モッズコートを捨て、唯一のダウンジャケットは脇のところがお破れになった。
ぱっと見は見えないが着てて気分が悪い。ということで新しいものを買おうという思考に至ったのだ。
仙台の街中をプラプラ歩くと、まあ、ほとんど店先に並んでるのはチェスターコートなわけだ。
僕が25歳くらいならチェスターでもよさそうなものだが、ちょっと印象的に若い気がするのと、自転車に乗るとこすりそうなのでやめた。(大人っぽくも着れるけどそういうのはすごく高い印象)
たまたまナノユニバースで見かけたMA1が気になったので見てみた。(結局購入したのだが)
「東京西川」とコラボしているダウン入りのMA1らしい。
MA1はけっこう今流行ってる印象なのでどうかなとも思ったが、N3Bとかよりコンパクトだし、あったかそうなので着てみた。
着てみた印象としては爆肉鋼体っていうか、急にガタイがよくなったような印象になるけどこれは仕方が無い。
カーキとかオリーブは軍ものの印象が強まるけど、マットブラックだったから問題は無さそうだ。
店員のお兄さん曰く、「メタルギア」が使われているらしい。
特殊素材の名前らしいが、僕には「核搭載二足歩行戦車」の印象しか無いので最初びっくりした。
体温と太陽の熱を効率的に溜め込むとかなんとか・・・まあ要するにあったかいんだそうだ。
着てみた感想
首回りがスッキリしているので、秋口などにも着やすい。
ファーとか、襟ががっつりしていると冬じゃなきゃ着れない。その点は優秀。
ただし風が首元からはいってくるので冬になったらマフラーが必要な気がする。
MA1の宿命だが、丈が短いので腰回りの耐寒防御性能はコートにやや負けてしまう。
いわゆるモコモコ系のダウンジャケットに比べると形はスッキリしている。
MA1型のブルゾンに比べると爆肉鋼体感は出てしまう。
飾りが無いのが長所でもあり短所でもある。若い子は物足りないかもしれない。
ちなみにリバーシブルで裏がスタジャンみたいになっているが、あまり使わなそうである。
総合
ややカジュアルな印象になりそうなのであまり太めのズボンを履くとおっさんっぽくなるから注意が必要だなと思った。秋〜初冬用アウターとして活躍してくれそう。ただ真冬は不安なので重ね着で対応しようと思っている。
完