まずは恥ずかしい自分の現状を公開してから
元がわからなければ結果もわからない。自分だけの秘密にしてたら結果も自分しか知らない。そうなってくると「まあいっか」が出てくるわけだ。これを防ぐためには自分のデータを公開してしまった方が追いこみになっていい気がする。
ネバダ州のパーソナルデータ
先日買った体重計はいろんなデータが出てくるのでこれを参考に現在の僕を公開する。
体重計と一緒に単四乾電池を買ったらとんでもない値段の乾電池が出てきた。店員にお任せは危ないねェ - 最小の流儀2
- 身長174センチ(これは元々知ってた)
- 体重64・3キロ(夏に比べて1・3キロ多い)
- 体脂肪率16・6%
- 皮下脂肪率15・2%
- BMI指数 21・4
- 筋肉レベル6
- 骨レベル6
- 身体年齢30歳(+1歳)
- 体幹バランス年齢18歳(−11歳)
なぜか体幹バランス年齢が凄まじい事になっているが、これが僕のデータである。
(もっとも体重計のデータだから信憑性は微妙だが)
夏場に比べて体重が増えている。あと意外と体脂肪率も高めだ。(標準の多めの部類らしい)
あとは筋肉レベル(どうやって出してるのかはよくわからないけど)が10段階中の6。こ、これはしょぼいぞ。とても体幹トレーニングの記事を書いてる人間とは思えん。
オッサンになる前に体幹トレーニングを始める - 最小の流儀2
骨レベルも弱いが、実際トータルで見た時身体年齢は30歳!!
おいおい、僕まだ29だぜ?
と、ここまでさらせばトレーニングにもやる気が出るというものよ。
少しでも数字が良くなったら嬉しそうに更新するに違いない。な、なんてやつだネバダ州!!
具体的には体幹トレーニングと有酸素運動を組み合わせる。
ごはんは・・・なるべく糖質オフで。
有酸素運動は自転車にまかせます。
休みの日(毎週火曜日)の夜を計量日にして一週間ずつデータをとっていきます。
目標は体重62キロ。
体脂肪率13%
筋肉レベル8
を目指していきます。
具体的数字が出てるとやりやすいですね。がんばるぞ〜
髪を短くすると自分の変化に気づきやすいよ(長いと気づきにくいよ) - 最小の流儀2